太れない原因は習慣にあった

太りたい人が筋トレをしたらそれ以上痩せる、ということはありません。
食べる量を少なくしたり、食べる量が変わらなかったり、やり方を間違えない限り必要以上に痩せることはないですよ。
昔から痩せていて太ることができなかったり、筋肉が付かないというのは、大抵は食事の問題が多いです。
食事の問題というのは、あなたの習慣が関係しているんです。
普段からあまり食べれないという人は、いつからあまり食べなくなりましたか?
大人になってからなのか、中学や高校の時なのか。
思い返して、
「そういえば、社会人になってから朝ご飯を食べるのが何か面倒になった」
など、思い当たることはありませんか?
栄養素を摂取しないと、健康的に太れませんし、筋肉も付きません。
“食べるのがつらい”というのもじゅうぶん理解してますよ。
つらいかもしれませんが、食べるのが面倒になって食べなくなったものあなたの習慣なんです。
食べなくなって痩せてしまった、もしくはずっと太れないという状況を作ったのもあなたの習慣なんです。
その習慣の積み重ねが今のあなたです。
そんな状況を変えるには、あなたの今の習慣を変えなければ体は変わらないんです。
今のあなたにとって食べるという習慣を身に付けていくのはつらいかもしれませんが、新しい習慣を身に付けていかない限りこれから先もずっと今のあなたのままですよ。
習慣といっても、その人にとって簡単なこともあれば難しいこともあります。
最初の1ヶ月くらいは続けているんですが、2ヶ月過ぎたあたりから少し面倒になったりします。
そして3ヶ月過ぎる頃に諦めてしまうこともあります。
でもそれは人の特性として“元に戻ろう”という意識が働きます。
「なんかおっくうで」
「なんかめんどくさくて」
そう思ったらチャンスですよ。
「あっ!今わたしは元に戻ろうとしているんだ!」
って思い出せばいいんです。
そして、習慣を自動的に行なえる方法があったら知りたいですよね?
僕のお客様は自動的に習慣化する方法を身に付けています。
“今をどうするべきか”に目を向けましょう。
今を変えればやがて習慣化され、新しいあなたになるのですから。
やはり成果が出る人は、習慣を作ることを好んで行動してます。