柔らかい筋肉が栄養を吸収する!

あなたの、
「もう少し筋肉つけて体重増やしたい」
という悩みは必ず解決できます。
・昔から体が細くて嫌だ
・体にメリハリがなくて嫌だ
上記のように嫌だと思って、頑張ってトレーニングしても、バランスの取れた食事にしても、筋肉量が増えず身体が変わらなくて悩んでいるのではないでしょうか。
変わらない原因ってわかってますか?
変わらない原因のひとつに、全身に栄養が行き渡っていないという可能性があります。
「栄養が行き届いてないならもっと食べなきゃ」
と思われるかもしれませんがそうではありません。
たんぱく質をたくさん摂っても、筋肉の細胞ひとつひとつに栄養が行き届くわけではないですからね。
栄養を行き届かせるには、栄養が行き届く環境を作らなければなりません。
栄養が行き届く環境というのは、筋肉がとても柔らかい状態です。
筋肉が柔らかくなかったら、揉んだり、押したり、叩いたり、引っ張ったりすると思いますが、下手すると細胞などは破壊されてしまい、破壊された筋肉の細胞などは再生する時に以前よりも硬くなろうとします。
それってはっきり言って、解決できてないのと一緒ですよ。
筋肉が硬い→揉んだり押したり叩いたり引っ張ったりする→組織や細胞が壊れる→再生する時にまた硬くなる。
最初と同じ状態、なんなら最初より悪くなってますよ。
当然ですが、硬い筋肉よりは柔らかい筋肉の方が良いです。
強い刺激ではなく、かなり弱い刺激で楽に筋肉を緩めればリンパ液の循環が良くなり栄養が行き届く環境が作れます。
リンパ液の中に栄養素や酸素が含まれているので、環境を整えない限り満遍なく栄養が行き届くことはありません。
あなたの筋肉はどうなってますか?