女性の痩せすぎ改善専門パーソナルトレーニング

パーソナルトレーナー 佐藤翔大

痩せすぎはイヤだ!太りたいのに太れないあなたへ。バスト・ヒップのサイズアップで健康的に太れてメリハリのあるカラダを実現してみせます!

健康的に太ることをご希望なら、パーソナルトレーナー佐藤翔大にお任せください。健康的に太ることをコンセプトに、バストとヒップのサイズアップをボディメイクで筋肉をつくり、健康的に太るための食事アドバイス、さとう式リンパケアの筋ゆるで理想プロポーションの実現をサポートいたします。パーソナルトレーニング、食事のことなど疑問点がございましたらご相談ください。

炭水化物を増やすことのデメリット

摂取カロリーと消費カロリーを気にしたことありますか?

太りたい場合だと、消費カロリーより摂取カロリーを増やすか、体重が減らないように同じくらいにするかしかありません。

そしてカロリーを増やそうと思ったら何を摂りますか?

おそらく炭水化物の量を増やしてますよね?

「だって主食だし、パンとかだったら意外に食べれるし」

と思ってるかもしれませんね。

なぜ炭水化物の量を増やしているのか、あなたはおそらく太る方法をネットで色々調べてきたはずです。

そこに書いてあるのはだいたい、「炭水化物を多く食べましょう」ではなかったですか?

そのようなサイトに、「糖質を摂ると血糖値が上がりインスリンが分泌され、インスリンには糖質を脂肪細胞に運ぶ働きがあるから」

と書かれてたりします。

そう書かれてたら信じる人多いと思いますが、糖質以外の物を食べてもインスリンは分泌されますからね。

それに炭水化物をたくさん食べると血糖値が上がりすぎて、血管がボロボロになり老化が加速してしまいます。

それでも炭水化物を増やしますか?

他におすすめの炭水化物で餅などが挙げられてましたがそんな頻繁に餅を食べてたいですか?

ここで、炭水化物をたくさん食べるデメリットをお伝えします。

・血糖値の急上昇と急下降

高GI(グリセミックインデックス)の炭水化物を多く摂ると、血糖値が急上昇しその後急降下することがありメンタルの不安定さや疲労感を感じることがあります。

・インスリン抵抗性

炭水化物をたくさん食べることを続けていると、インスリン抵抗性を引き起こす可能性があります。これにより、痩せ型でも2型糖尿病のリスクが高まります。ついでに膵臓への負担も大きくなります。

・栄養バランスの偏り

炭水化物をたくさん食べる食生活は、当然ながら他の栄養素(タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラルなど)の摂取が不足する可能性があります。結果的に全体的な健康状態に悪影響を及ぼすことがあります。

もう一度聞きますが、それでも炭水化物を増やしますか?

 

 

まだお申し込みするか迷っている場合でも、まずはお問合せすることをオススメしています。

「あのとき申し込みしておけばよかった」と後悔しないためにも、ぜひ積極的にお問合せください。

→お問合せはこちら

わからない点やご相談などございましたら
お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

パソコンでご覧になられてる方は右サイドメニュー、スマートフォンでご覧になられてる方は画面上部の白色のMENUを押していただくと料金等の全ての情報が表示されます。

ごあいさつ

プロフィール写真
佐藤翔大

親切・丁寧な対応と指導をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

お問合せはお気軽にの写真

お問合せはお気軽に

メールでのお問合せを24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
→お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

メールでのお問合せを24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
→お問合わせはこちら