女性の痩せすぎ改善専門パーソナルトレーニング

パーソナルトレーナー 佐藤翔大

痩せすぎはイヤだ!太りたいのに太れないあなたへ。バスト・ヒップのサイズアップで健康的に太れてメリハリのあるカラダを実現してみせます!

健康的に太ることをご希望なら、パーソナルトレーナー佐藤翔大にお任せください。健康的に太ることをコンセプトに、バストとヒップのサイズアップをボディメイクで筋肉をつくり、健康的に太るための食事アドバイス、さとう式リンパケアの筋ゆるで理想プロポーションの実現をサポートいたします。パーソナルトレーニング、食事のことなど疑問点がございましたらご相談ください。

噛むことの大切さと消化吸収の改善策

太るために食べ物を色々変えたり工夫してますか?

「変えたりしてるけどなかなか…」

と思ってるかもしれませんね。

確かに太りたい人は食事をどうすればいいかわからないですよね。

でも、何が1番良いなんてないんです!

結論から言うと、太る太らないはあなたのライフスタイル次第だからです。

太りたい人に向けて「こういう物を摂りましょう!」って言ってる人がいますが、ちょっと間違えてることもありますから鵜呑みにしないように。

最近はデマの情報もかなりあります。

間違えてる人が言ってたのはサラダチキン。

スーパーやコンビニなどでも売っていて、たんぱく質は摂れますが原材料名って見たことありますか?

大抵のサラダチキンには砂糖、小麦粉、増粘剤、亜硝酸ナトリウムなどが含まれてます。

上記の物ってサラダチキンに必要ですかね?

保存料や添加物を使うのは品質を保てないから、砂糖や小麦粉を使うのは柔らかさや若干の風味を出すため、こんなの本当に必要ない。

「おすすめされてるからサラダチキン食べよう!」

と思ってサラダチキンばかり食べていると知らないうちに砂糖や小麦粉と摂りすぎになってしまいますよ!

出先でどうしてもという状況なら仕方ないですが、健康的に太りたいなら売られてるサラダチキンは買うべきではありません。

不健康になりたいのであればご自由に。

というより、サラダチキンを自分で作れるようなればいいんです。

あとは、ビーフジャーキーもおすすめされてました。

これこそ添加物だらけ………

なぜそれを勧めてるのかわからない。

1回食べただけで命に関わることではありませんが、食べ続けると問題が起きるんです。

間違った情報は間違ったまま他の誰かに伝わり、それがさらに広まっていく。

「あの人が言ってたから」

「こういう風にしたら太れたよー!」

って言ってくる人は私からすればだいたい不健康なやり方。

よくダイエットでは、

「痩せるために腸内環境を整えましょう!」

って言われますがこれは太りたい人はでも同じ。

栄養の吸収を良くするために、あるいはお通じの改善に、腸内環境を改善するというのはよくあることです。

僕も普段からそう言ってますよ。

腸内環境を整えるために、ヨーグルトやキムチなどの発酵食品は確かに良いです。

別の人がおすすめしてたのが、すりおろしりんご、とろろ、大根おろし。

確かにめちゃくちゃ良いです!

でも、上記に共通してることって何だと思いますか?

それは、ほとんど噛まなくて済むことです。

栄養の吸収を良くするのはわかりますが、すりおろしたりするくらいならそのまま食べた方がいいですよ。(すりおろしたのをそのまま単体で食べる人は多分いないと思いますが)

大事なので次のことは覚えてください。

胃腸の問題ってまず口から起こるんですよ。

痩せ型の特徴のひとつが、比較的噛まずに簡単に摂れる物を摂取してる人が多いです。

特に朝です。

噛まなくなるから唾液などがあまり分泌されず胃がしっかり働かないんです。

まずはしっかり噛むこと。

消化吸収されやすい糖質に、バナナやお粥、ウィダーインゼリーや粉飴がおすすめされてましたがこれらも比較的あまり噛まない物。

お通じの改善をしたいなら、私はごぼうやこんにゃくがおすすめです。

そしてしまいには、“エビオス”や“わかもと”、といった物がおすすめされてました。

知らない方のために簡単に言うと、胃腸薬や整腸薬のようなものでドラッグストアなどで買うことができます。

“エビオス”や“わかもと”には栄養素も含まれてますがその含有量は大したことありません。

病院に行っても胃腸薬などは出ますが、エビオスやわかもとを摂ったとしてそれは本当に根本的な解決になってるのでしょうか?

それなのに、「毎食後にエビオスを摂ること」って根本的な解決になってるの?

って私ならそう思います。

先ほどもお伝えしまたが、胃腸の問題ってまず口から起こるんですよ。

機能してないなら、機能を上げていけばいいんです。

機能を補うのではなく、機能を上げる。

痩せてることで悩んでいる時に、あなたはどんな情報に頼りますか?

 

 

まだお申し込みするか迷っている場合でも、まずはお問合せすることをオススメしています。

「あのとき申し込みしておけばよかった」と後悔しないためにも、ぜひ積極的にお問合せください。

→お問合せはこちら

わからない点やご相談などございましたら
お問合せフォームからお気軽にご連絡ください。

パソコンでご覧になられてる方は右サイドメニュー、スマートフォンでご覧になられてる方は画面上部の白色のMENUを押していただくと料金等の全ての情報が表示されます。

ごあいさつ

プロフィール写真
佐藤翔大

親切・丁寧な対応と指導をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

お問合せはお気軽にの写真

お問合せはお気軽に

メールでのお問合せを24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
→お問合せはこちら

お問合せはお気軽に

メールでのお問合せを24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
→お問合わせはこちら